top of page
2025年 2月1日
2月の営業日の変更について
2024年9月13日
初めての鍼灸でお悩みの方へ

効果は
どうかな?
痛いかな?
料金は?
肩こり、腰痛などの症状に悩んでいる方
整形外科、整体、整骨院に通院したけど…
「鍼灸は痛くないの?」「どんな方法があるんだろう?」
友人に相談したり、ネットで調べてみたけど…
実際の効果がいまいちわからない…
そもそもどこにあるの?
と思いつつも
「鍼やお灸…」「鍼灸院って…」「よくわからない」
といった不安を感じているあなたはいらっしゃいませんか?
当院では、あなたの悩みや不安を解消するために
次のことに取り組んでいます。
―当院で施術をご利用いただい方のデータ―
男女比

年代

通院ペース

※症状の軽減に伴って通院ペースも変化します。
ケアスマイル独自の施術
「ケアスマイル」だからできる安心の施術!
超音波エコー、スマートパルスで身体の不調を可視化
ファシア(筋膜)、ストレス度、自 律神経・血管などの状態を測定し、安心・安全な施術を提供
オーダーメイド施術で根本改善を目指す
一人ひとりの症状に合わせ、最適な施術を提供
鍼が苦手な方も安心
鍼を使わない手技療法(整体)やラジオ波なども選択可能
ラジオ波(SWIMS)で深部へケア
体の芯まで温め、血流促進・自律神経調節・基礎代謝向上をサポート
幅広い施術メニューでさまざまな症状に対応
鍼による筋膜リリース、低周波鍼通電、手技療法、ラジオ波などを駆使し、痛みや自律神経の不調だけでなく、育毛鍼や美容鍼で自然な若々しさを取り戻すこともサポート
丁寧なカウンセリングで不調の原因を徹底分析!
「なんとなく調子が悪い…」「どこに行ってもスッキリしない…」そんなお悩み、ありませんか?
ケアスマイルでは、「とりあえず施術」ではなく、まずはしっかりお話を伺い、時間をかけたカウンセリングと最新の検査機器により、あなたの不調の原因を”見える化”し、一人ひとりに合った施術を提案します!
施術環境と設備
ケアスマイルでは、一人ひとりの身体の状態に合わせたオーダーメイド施術を提供しています。
鍼や手技だけに頼らず、最新の治療機器や専門的な施術ツールを組み合わせ、より高い効果を引き出しています。
施術スペースは落ち着いた清潔な空間で、リラックスしながら施術を受けられるよう配慮しています。

―痛みの原因である「ファシア(fascia)」ってなに?―

痛み・しびれ・コリに対して
効果的な鍼による
エコーガイド下ファシアリリース
ファシア(fascia)とは、臓器、骨、筋肉、脂肪、靭帯、血管、神経などの膜、人体を構成するすべてのものを包む膜の総称です。
また、組織の動きを滑らかにし、これを支え、保護して位置を保つシステムも有しています。
痛みは、これらファシア(fascia)を構成する組織が原因となって発生します。
そして、痛みは、このファシア(fascia)上にあるセンサーが感じ取っています。
主に痛みを感じ取っているセンサーは、
・真皮
・浅筋膜
・深筋膜
・筋外膜
・腱上膜-靭帯
・関節包
といった組織に多く存在し、いわゆる神経そのものにもセンサーは存在します。
そのセンサーが豊富に含まれている周辺組織が【癒着】【凝集】【高密度化】することで、皆さんの言葉で言う【コリ】や【痛み】を引き起こしています。
これらを「ファシア(fascia)の異常」と言います。
身体の様々な悩みは人体を構成するファシア(fascia)に原因があることが解明されてきました。
この痛みが慢性化すると中枢に機能不全が起こり、難治性の痛みとなります。


※「Fasciaリリースの基本と臨床ハイドロリリースのすべて 第2版」より引用
―鍼によるエコーガイド下ファシアリリース(筋膜リリース)―


※鍼治療後の血流の変化
超音波画像観察装置(エコー)を活用し、的確に痛みの疑いのあるポイント部分へと鍼治療を行います
鍼によるエコーガイド下ファシアリリースは、
痛みの原因となるfasciaをリリースします。
話題にとなっている「筋膜」とは、fasciaの一部のことで、
「筋膜リリース」はそれを浅く表現しているものとなります。
一般的に筋膜と呼ばれるのは、
「筋外膜」のことを指し、実際には浅筋膜や深筋膜など複数の種類があります。
筋膜のイメージ


※「成田 祟矢の臨床 腰痛」より引用
実際に鍼治療で介入しているエコーガイド下ファシアリリースの一例を紹介します。
他では行われていないエコーを用いた技術
【エコーガイド下ファシアリリース】では、
痛み・痺れ・コリの原因に対して鍼治療を実施し、
ファシア、いわゆる筋膜をリリース(解放)します。
―施術の流れ―
あなたのお悩みを解消するためカウンセリングや検査により「痛みの発生源」を明確化していきます。
当院では施術の施術効果を最大限引き出すため、カウンセリングに力を入れています。
治療院に求めていることは主に次の3つだと思われます。
①どこが痛いのか?
②どうして痛いのか?
③その痛みを改善してくれるのか?
この3つの内容に応えるべく、あなたの状態を確認するために当院では次の段階を踏んでいます。
カウンセリング
(病態や原因を予測)

・症状がいつ、どこで、どのようにして生じたのかを丁寧に聞き取ります。
・カウンセリングの内容から「痛みの発生源」を予測します。
※これだけでは「痛みの発生源」を特定するまでには至りません。
各種検査で負荷をかける
(痛みの発生源を推察)

・動作時の痛み、圧痛、徒手検査、超音波エコーなどをとおして、日常生活で感じている症状を再現し、障害されている部位を推察します。
※この段階である程度の「痛みの発生源」を推察できるが、特定するには不十分であるため、次の段階で痛みを除去・緩和させます。
各種検査や鍼治療で痛みを緩和させる
(痛みの発生源を特定)

・障害されている部位に対して、「疼痛除去テスト」や鍼によるエコーガイド下ファシアリリースなどを実施し、症状を軽減・消失させます。
・徒手もしくは鍼による介入により、症状が軽減・消失するということは、刺激部位が「痛みの発生源」である確率が高いと判断できます。
施術方針の決定
(原因に対して施術開始)

・上記の段階をへて、「痛みの発生源」を特定し、施術方針を決定します。
・鍼灸、手技(マッサージ・整体)、物理療法(ラジオ波)を活用して、原因となっている部位に対してアプローチを開始します。
施術効果の確認

・施術後は効果を確認するため、再度検査を実施します。
・鍼灸、手技(マッサージ・整体)、物理療法の妥当性を確認し、次回以降の施術計画を伝える。
今後の施術計画を伝える

―施術環境と設備―
一人ひとりの身体の状態にあわせて、オーダーメイドな施術を提供します 。そのため、鍼や手指だけでなく、さまざまな器具を使い分けて施術効果を高めています。
ご来院いただいた方からの喜びの声

肩コリや首コリがひどく、これまで色んな整体やマッサージを受けてきましたが、数日後には元の状態にもどる、の繰り返しで、これといったところはありませんでした。同じ肩コリといえども、人それぞれ骨格や筋肉の使い方が違うのだから、きちんとした国家資格を持たれたところに次回は通おうと思って探していました。それでこちらを見つけました。
施術に入る前に私の状態を詳しく聞いてくださり、豊富な知識で治療方針をご提案してくださいます。そこの痛みはここからきているなどと勉強になるとともに、自分でも改善の努力をしようとモチベーションにつながります。
穏やかな落ち着いた先生で無駄なおしゃべりは無いので、話に疲れてしまうこともありませんし、必要な治療のみを受けらますので、ストレスはありません。
専門家に相談して症状を軽くしたい、そのために必要な治療だけを受けたい、と思われる方に強くおススメします。

知り合いの鍼灸師さんがやっているお店です。日常生活で困っていることは少ないのですが、慢性的な肩こりと腰痛を診てもらいました。誠実で信頼できる院長先生です。症状に合わせて鍼の深さやマッサージの内容を変えて施術していただきました。西宮で鍼灸院を探している方におすすめです。

首の寝違えでお世話になりました。鍼治療は20年以上振りですが、安心してお願いできました。いわゆるマッサージや超音波などの施術もいいのでしょうが、深患部に直接アプローチしてもらえてありがたいです。また引き続きお世話になりたいと思います。
ケアスマイルが大切にするポイント
.jpg)
丁寧なカウンセリング&ストレス測定
「なぜ痛みが取れないの?」「原因がわからないまま施術を受けるのは不安…」そんな悩みを解消するために、ケアスマイルでは丁寧なカウンセリング&検査を大切にしています。
.jpg)
エコーで「見える」精密な鍼治療
エコーで筋膜や筋肉を正確に捉え、安全で効果的な鍼治療を提供。常に技術を磨き、解剖学に基づいた精度の高い施術を追求しています。

あなたに合った施術を提供!
東洋医学× 西洋医学の融合!
筋膜リリース、低周波鍼通電、手技、ラジオ波などを組み合わせ、あなた専用の施術プランを提供し、不調の根本にアプローチ。

最先端機器で痛みを根本から改善!
ラジオ波で深部までアプローチ!温泉のような心地よさで、冷えや不妊、スポーツケアまで幅広く対応します。
メニュー・料金
💳 キャッシュレス決済・QRコード決済対応
当院では、現金のほか、クレジットカードや電子マネー、PayPay・d払い・auPayなどのQR決済に対応しており、スムーズなお支払いが可能です。
🎟️ お得な回数券のご案内
お得に継続できる回数券をご用意しておりますので、長期的な治療を考えている方におすすめです。回数券の詳細については、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
👴 70歳以上の方への施術補助
70歳以上の方は西宮市が発行する「施術補助券(1枚1,000円)」をご利用できます。補助券を活用することで、よりお得に施術を受けていただけます。詳しくは市役所または当院へご相談ください。
🎓 学生割引(50%OFF)
小学生・中学生・高校生の方は、施術料金が50%割引になります。



※はり・きゅう・マッサージ施術費補助券について、詳細はこちらのリンクから
―施術料金のご案内―



※はり・きゅう・マッサージ施術費補助券について、詳細はこちらのリンクから
各種キャッシュレス決済に対応しております
その他、PayPay、d払い、auPayなどのQR決済にも対応しております。
お得な回数券もございます。
治療効果を実感するには、ある程度の治療回数が必要となりますので、お得に使える回数券でお困りの症状の改善を目指しませんか?
※小中高生さんは50%割引となります。
お会計の際に学生証の提示をお願いする場合があります。
※西宮市では満70歳以上を対象とする、はり・きゅう・マッサージ施術費補助券が交付されています。詳細は、市役所の高齢介護課、各支所、アクタ西宮ステーション、市民サービスセンター等にお問い合わせください。
2.院の強み
―ケアスマイルの安心ポイント―


Point.01
丁寧なカウンセリング
ストレス・自律神経系の状態を測定
時間をかけて丁寧にカウンセリング・検査を行い、患者様一人一人にしっかりと向き合うサービスを提供し、カラダの状態にあわせた施術を心がけております。
丁寧なカウンセリングや検査をすることで、痛みにつながる原因と背景を確認することで、施術効果を高めていきます。
さらに、スマートパルスを用いて、ストレスチェック、自律神経系の状態、血管年齢などを測定し、あなたの不調を徹底的に解析します。
Point.02
あなたに合わせた
オーダーメイド施術
鍼が苦手な方にも対応
東洋医学的な要素を大事にしながら、西洋医学的な考えに基づいて、筋肉や自律神経系にアプローチします。
鍼によるファシアリリース(筋膜リリース)、低周波鍼通電、手技療法(マッサージ・整体)、ラジオ波などの温熱療法を組み合わせて、あなたの症状にあわせたベストな施術方法を選択していきます。その場限りの癒しや、ほぐしを提供するリラクゼーションではなく、症状が生じる背景を考慮した施術を行い、根本改善を目指します。
「コリや痛みがつらい」という方から、「疲れをスッキリしたい」「ストレスを解消したい」「自律神経を整えたい」という方まで、一人一人にあわせたオーダーメイドで施術いたします。






Point.04
最新の治療機器を導入
鍼や手技だけでなく、最新の治療機器であるのラジオ波(SWIMS)により、従来では刺激の難しい深部にまでアプローチが可能です。
まるで温泉に浸かっているような心地よい刺激を体感でき、満足度の高い施術を提供していきます。
身体の冷えに対する温活、不妊治療、基礎代謝の亢進、スポーツ障害のケアなど、さまざまなお悩みにお答えすることができます。
Point.03
超音波エコーによる安全な鍼治療
超音波エコーを用いることで、症状の原因となる筋膜や筋肉を安全かつ的確に刺激することができます。
精度の高い施術を実施するために、日常から解剖学や痛みの原因の追求、鍼灸や手技療法に関する技術力の維持・向上に努めています。


―こんな症状・疾患でお困りではありませんか?―
内臓の不調

―施術料金のご案内―



※はり・きゅう・マッサージ施術費補助券について、詳細はこちらのリンクから
各種キャッシュレス決済に対応しております
その他、PayPay、d払い、auPayなどのQR決済にも対応しております。
お得な回数券もございます。
治療効果を実感するには、ある程度の治療回数が必要となりますので、 お得に使える回数券でお困りの症状の改善を目指しませんか?
※小中高生さんは50%割引となります。
お会計の際に学生証の提示をお願いする場合があります。
※西宮市では満70歳以上を対象とする、はり・きゅう・マッサージ施術費補助券が交付されています。詳細は、市役所の高齢介護課、各支所、アクタ西宮ステーション、市民サービスセンター等にお問い合わせください。
―初めての方へ FAQ―
初めて鍼灸を体験される方の不安を少しでも取り除けるよう、よく寄せられるご質問をご紹介します。

Q. 鍼灸では痛みがありますか?
鍼に関して個人差はありますが、使用する鍼は髪の 毛ほどの細さであるため、痛みを感じる方は少ないです。
施術のポイントとなるファシア・経穴(ツボ)・トリガーポイントに鍼を入れたときに、ズーンとした鈍い感覚が出ることがあります。
これは「ひびき」と呼ばれる鍼独特の感覚です。皮膚、筋膜、筋肉などに存在するセンサーを刺激するために生じます。鍼治療はこの「ひびき」を利用して、効果を発揮しています。
お灸では、台座灸というものを用いますので、熱くはありません。じんわりとした温熱刺激となっています。
Q. 使用する鍼は使い捨てですか?
当院では、ディスポーザブル(使い捨て)の鍼を使用しています。
使いまわすことはありません。また、感染症を予防するために、使い捨ての手袋を着用して、施術に臨んでいます。
Q. 保険治療はできますか?
当院は自費診療となっています。
Q. 駐車場はありますか?
当院には専用の駐車場はございません。当院の近くにあるエルパーク甲子園口という有料駐車場、もしくは西宮の甲子園口駅近くのパーキングエリアをご利用ください。
Q. どのような服装で行けば良いですか?
マッサージの場合は、特に指定はございませんが、なるべく動きやすい服装のほうが刺激を得られやすいです。
鍼灸治療の場合は、施術部位が露出しやすい服装が望ましいです。施術着もご用意しておりますので、お気軽にお声がけください
―STAFF―

はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル院長
水口 貴成
Mizuguchi Takanari
あん摩マッサージ指圧師
鍼灸師
いたみマネージャー認定
~所属~
公益社団法人 兵庫県鍼灸マッサージ師会 会員
西宮市鍼灸マッサージ師会 理事
一般社団法人 日本いたみ財団 いたみマネージャー
神戸市立盲学校 高等部理療科 非常勤講師
bottom of page