top of page

半月板損傷

膝に痛みのある女性

こんなお悩みはありませんか?

・膝をひねる動作で痛み出した。
・膝を曲げ伸ばしすると引っかかって動かなくなる。
・時折、膝がくずれる。
膝関節に水が溜まっている。

このような症状には、鍼灸やマッサージが効果的かもしれません

半月板損傷とは

膝に痛みのある女性

半月板損傷とは、膝関節内にあるクッションの役割をもつ半月板が断裂・損傷した状態であり、膝に体重をかけてひねる動作で発症しやすいです。

スポーツ中に起こることが多いのですが、高齢になるとわずかな動作や衝撃でも損傷することがあります。

​症例によっては手術適応であるため、一度医療機関で受診したのち、保存療法のみが鍼灸・マッサージの適応となります。

半月板損傷によって生じる慢性痛を緩和したい方について、当院がおススメする治療法は「鍼灸治療」と「関節モビリゼーション」です!

半月板は、大腿骨と脛骨の間に存在する軟骨であり、膝にかかる荷重を分散したり、衝撃を吸収する役割があります。

半月板の大部分は関節液という関節内ある液体によって栄養されています。

また、半月板の辺縁部には血管があるため、損傷しても回復する可能性があります。しかし、中心部には血管がなく、半月板は血行に乏しい組織であるため、痛みが起こりやすくなります。

また、半月板損傷に伴って、膝関節周囲の筋肉に異常な負荷が生じるため、筋肉や血管が緊張し、循環が悪くなるために痛みを引き起こしています。

血管のない部分が損傷した場合は治る見込みがあまりなく、一度損傷してしまうと自然治癒が期待できず、手術で取り除くケースもあります。

また、鵞足炎や靭帯損傷を合併するケースも多々あります。

鍼灸・マッサージや関節モビライゼーションは、半月板損傷に伴う拘縮や可動域制限の改善、血行促進による痛みの軽減などの効果が期待できます。

半月板損傷は、放置したり、適切な治療がおこなわれないと将来的に変形性膝関節症をきたす恐れがあります。

早めの対処が予防につながります。


 

膝周囲の靭帯
半月板
膝に痛みがある女性

鍼灸・マッサージでの臨床においても、膝の痛みを扱う頻度は高く、半数は「変形性膝関節症」です。

しかし、スポーツ等に伴うオーバーユース・シンドローム(使いすぎ)による膝蓋靭帯炎、腸脛靭帯炎、半月板損傷、靭帯損傷など、その他の膝の症状を抱える患者も少なくありません。

そのため、当院ではしっかりとした問診やベッドサイドによる理学検査を行うことで、しっかり鑑別を行い病態に基づいた施術を行うよう心がけています!

ケアスマイルでおこなう半月板損傷の施術

治療目的は、膝の痛みの緩和・膝関節の動きをよくすることがメインとなります。

膝の痛みの発生メカニズムは膝関節周囲軟部組織の循環障害とされています。

当院の施術では、膝周囲の筋肉・腱の付着部の循環改善により、膝の痛みの緩和を目指しています。

また、鍼灸治療と関節モビリゼーションを併用することで、拘縮の予防、膝関節内へのメカニカルな負荷の軽減に非常に効果的と感じています。

鍼灸治療の主な治療部位は​、大腿四頭筋、圧痛部位(膝の関節裂隙部、鵞足部、膝蓋骨周囲)、ハムストリングスなどを刺激します。

特に大腿四頭筋の外側・内側広筋に低周波鍼通電を行い、膝の筋肉を動かして膝関節内の循環を良くして、痛みの緩和を図ります。

また、半膜様筋腱は靭帯や関節包を介して半月板に付着しており、半膜様筋の機能不全が半月板への負荷を高めている可能性があるため、半膜様筋に対しても刺激を加えます。

膝への鍼灸
膝痛に対する低周波鍼通電療法
膝への関節モビライゼーション
膝の痛み

関節モビリゼーションとは、動きにくくなった関節を動きやすい状態にする徒手療法のことです。

この徒手療法は、関節可動域の拡大だけでなく、運動時の痛みの消失や施術後に「軽くなる」という効果も実感できる点が優れています。
 
身体を動かすとき、関節の内部では骨と骨が「滑り」、「転がり」、「軸回旋」といった動きが生じています。このどれかの動きが悪くなると、動かすときに骨と骨がぶつかったり、引っかかったりします。関節周囲の筋肉や靭帯が緩んでいるとき、外部から力を加えると平行にずらしたり、引き離したりすることができます(関節の遊び)。
 
これを応用して「滑り」、「転がり」などの運動を正常化させる手技が関節モビリゼーションになります。

この手技を利用して、膝関節の内部の隙間をつくり、関節の動きを良くします。膝関節の動きをよくすることで、動かすときに生じる膝の痛みを軽減することにもつながります。


※このように血行不良によって生じる痛みに対して、鍼灸治療や関節モビライゼーションはとても有効です。

ただし、関節の変形や半月板の損傷自体を治癒させる効果は望めません。しかし、血行が促進されることで、膝関節内の循環を良くし、日常生活動作や運動時の痛みを減らすことで生活の質を向上させることはできます。​

これは、通常の薬物療法では得られない効果であると感じています。

​症例紹介 膝の痛み

症状のある部位

【患者】 50代 女性
【施術回数】3回
【通院期間】1か月
​【来院までの経緯】
 半年ほど前から、原因不明の膝に痛みが出現し、
整形外科で変形性膝関節症と診断された。リハビリを受けるも期待する効果なく、しゃがむ時、階段を降りる時に症状が強く・・・

当院でおこなう膝痛治療の一例を紹介

​膝痛に対する鍼通電について

施術の流れ

問診のシーン
腰の検査
腰の動きを確認
腰へのマッサージ
問診のシーン

☆カウンセリング・検査

施術方針の決定

施術効果の確認

​当院では施術の治療効果を最大限引き出すため、どこよりもカウンセリング・問診に力を入れています。

カウンセリングや検査の第1の目的は「痛みの発生源」を明確にすることだと考えています。

そのなかで患者様が求めていることは次の3つだと思われます。
①何が痛いのか?
②どうして痛いのか?
③その痛みを改善してくれるのか?

この3つの内容に応えるべく、​当院では患者様の状態を確認するために当院ならではの問診・検査を実施しています。

ケアスマイルの特徴

​時間をかけた丁寧な問診・カウンセリング

当院では一人一人に時間をかけて丁寧に問診・カウンセリングを行うよう心がけております。
鍼灸・マッサージにおいて、ただ痛いところを施術すればよいわけではありません。また、ただの肩こり・腰痛・膝の痛みにも原因と理由があります。原因をしっかり特定し、適切な刺激量で鍼灸・マッサージを行うことが効果的です。
また、痛みが生じた背景について、しっかり患者様と話しながら、カウンセリングやセルフケアの紹介を行うことで、治療効果を高めていきます。

鍼灸院でのカウンセリング

​温故知新 現代医学に基づいた施術方針

セラピストが患者の足を持ち上げている

業界歴10年、医療機関や教育現場で培った知識と技術を用いて、現代医学のエビデンス(科学的な根拠)に基づいた鍼灸・マッサージで治療を行います。その際、現代医学的に患者様の状態をわかりやすく説明します。
現代鍼灸とは、東洋医学的な要素を大事にしながら、解剖学・生理学的なメカニズムを利用した鍼灸治療です。鍼灸治療では、低周波鍼通電療法や台座灸を活用します。低周波鍼通電では筋肉・関節だけでなく、脳や自律神経系にもアプローチして、痛みの軽減を図ります。
鍼灸治療の良さは、全身のツボ(経穴)を刺激して、脳や自律神経系にアプローチできるところです。

​衛生面に配慮した施術

使用する鍼、シャーレ、ベッドシーツ、枕カバー等は全てディスポーザブル(使い捨て)です。患者様ごとに取り換えております。また、鍼灸治療の際、施術者は使い捨ての手袋を着用して、鍼が身体に入る部分には直接触れないようにしています。こまめに手洗い、手指消毒を行い、常に衛生面に気を配っています。

施術用ベッド

​セルフケアの紹介

当院では症状の早期回復・治療効果の延長を期待して、セルフケアを紹介しています。
特に慢性腰痛や肩こりは、日頃の日常生活での姿勢や運動不足が背景にあります。治療を行ってもすぐに元に戻ることもあります。
そこで、積極的にセルフケアを紹介し、施術中にも実践してもらっています。

IMG_4547_compressed_2023_05_25_173254_ed

ご相談・お問い合わせ

頚部の鍼治療
肩こりのマッサージ

ご予約前の鍼灸に関する不安、自分の症状にあった施術は何かなどもご相談ください。

はじめて鍼灸を受ける方には、鍼灸についてわかりやすくご説明します。

​どんな症状なら鍼灸やマッサージが適しているのか?

​何でも相談してください。

bottom of page