top of page
施術の説明
下肢リンパマッサージ
1.こんな方におすすめ!!
①下肢の冷え・むくみに悩んでいる方
②下肢の重だるさに悩んでいる方
③胃腸の不調を感じている方
③心理的なストレスを感じている方
2.施術の流れ
病態をしっかり確認して施術の適否を判断したのち、マッサージ用のクリームを使用して、下肢全体にリンパマッサージを行います。
3.どのような部位を刺激するのか?
①下肢の表在リンパ管系・深部リンパ管
②リンパ節がある鼠径部、膝裏など
4.どのように施術をするのか
まず仰臥位(仰向け)で鎖骨上部・鼠径部・膝裏にとても軽い施術を行います。そこにはリンパ節というリンパが集まる塊のようなものがあります。リンパの通りを良くしてから実際に下肢のリンパにアプローチしていきます。
下肢のリンパマッサージは基本的に伏臥位(うつ伏せ)で行います。ふくらはぎ、足底、すねの部分、太ももの後面に対して、軽擦法(擦ること)などを行います。このとき、筋肉をもみほぐすのではなく、とても軽い刺激でリンパの流れを良くしていきます。強く施術をしてしまうと逆効果になることがあるので軽い刺激で施術を行います。
※詳細を知りたい方はこちらのページをどうぞ
bottom of page